リフォームの作品事例Exsamples of renovation works

リフォーム

外壁の補修から増改築まで、機器の進化も、生活の変化も。
家は時代に合わせて、必要スペースもスペックも変わります。
リフォームで、いまの暮らしに最適な空間を実現しませんか。

中古住宅を購入してリフォームしたいけど、大丈夫かな?
弊社なら既存住宅状況調査からおまかせいただけます。

リフォーム
  1. 1100年住宅のフルリノベーション
  2. 2バブル期マンションをフルリノベ
  3. 3駐車場を寝室にコンバージョン
  4. 4外壁リノベで新築を取り戻す

1100年住宅のフルリノベーション

地域の建築史にも掲載された、伝統的木造住宅。
超古家は無断熱の非耐震住宅でもあり、住む人の安全と快適性の確保が課題でした。
基礎から構造を補強し、床・壁・天井には断熱材を、窓や扉を気密化。
耐震化・断熱化・気密化して、歴史的名建築をアップデート。
リフォームでここまでできる、そんな事例になりました。

→ click the image



hiroba
hiroba

100年住宅のフルリノベーション

地域の建築史にも掲載された、伝統的木造住宅。
耐震化・断熱化・気密化して、歴史的名建築をアップデート。
リフォームでここまでできる、そんな事例になりました。
詳細はhiroba

2バブル期マンションのフルリノベーション

築30年のファミリータイプマンションを、1LDKにリフォーム。
ペアガラスサッシの導入、システムキッチンと一坪タイプの浴室、無垢材のフローリングで、注文住宅の住み心地を実現しました。
きっかけは、親世代のマンションが空き家になりかけたこと。
都心の一等地、カップルにはちょうどいい面積だけど、間取りと設備は30年前のまま。
リフォームして都心生活の拠点に生まれり変わりました。

面積:66m²/鉄筋コンクリート9階建ての3階

→ click the image



studio304
studio304

バブル期マンションをフルリノベーショ

概要:都心の3LDKタイプのマンションリフォーム。
無駄な梁を撤去したら、広い天井が出現しました。
詳細はstudio304

3駐車場を寝室にコンバージョン

築10年以上を経過して、依頼者のライフスタイルも家族の年齢構成も、大きく変化しました。
便利な立地でもあり自家用車が不要になる一方で、子供の成長で個室が不足に。
そこで駐車場を個室にコンバートする大胆な発想で、問題を一気に解決。
天井高など不安はありましたが、家で一番居心地のいい部屋ができました。

→ click the image



hidamari
hidamari

駐車場を寝室にコンバージョン

防音、断熱など、住み心地の快適性が心配されましたが、
断熱工事と同時給排型の換気扇、エアコンの併用で、居住性は抜群。
西日を避けた間接光が落ちついた光をもたらし、室内は静謐な快適さ。
→陽だまりの家

4外壁リノベで新築を取り戻す

築10年以上を経過して、外壁木部の色が退色してきました。
街のランドマークになる目立つ立地だけに、お施主様は再塗装を決断。
外回りの気になる箇所を全て直して、輝く我が家が蘇りました。

→ click the image



外壁リノベで新築を取り戻す

デッキ材など木部の耐用年数は使用する木質保護剤によって違います。
メーカーの取扱説明書には、3〜5年で再塗装を促す記述が多いようです。
10年以上経過したら、足場を組んでの補修の検討も。